田んぼアートとは、田んぼをキャンバスに見立て色の異なる稲を使って、
動画でも紹介しますよ^^
2012田舎館田んぼアート
2013田舎館田んぼアート
青森県の田舎館村が1993年に村おこし目的で始めたイベントなのですが、
近年では全国100ヶ所以上で催されるようになっています
主な主催地はこちら
[icon image="check1-g"]北海道旭川市東鷹栖[icon image="check1-g"]青森県南津軽郡田舎館村
[icon image="check1-g"]愛知県安城市、西尾市
[icon image="check1-g"]山形県米沢市
[icon image="check1-g"]新潟県新潟市北区(福島潟)
[icon image="check1-g"]富山県砺波市
[icon image="check1-g"]兵庫県姫路市夢前町
[icon image="check1-g"]香川県善通寺市
[icon image="check1-g"]岡山県津山市
日本の伝統文化とアートをミックスさせるという発想が面白いですよね
[colored_bg color="green" corner="r"]田んぼアートとミステリーサークルどちらがすごい!?[/colored_bg]
最近では海外のサイトでも日本の田んぼアートが紹介されています
[icon image="check2-gr"]pinktentaclehttp://pinktentacle.com/2010/07/photos-rice-paddy-art-2010/ [icon image="check2-gr"]中国四千年の反応! 海外の反応ブログ
http://chinareaction.com/blog-entry-72.html [icon image="check2-gr"]NARUTO 田んぼアート
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-916.html [icon image="check2-gr"]モナリザ
http://matome.naver.jp/odai/2137345856689820401
海外でもお米を作っているので、
田んぼアートの世界大会なんかできると面白そうですね^^
海外の方の中の感想の中で興味を引いたのがこちら、
「田んぼアートをミステリーサークルと比較する人」でした
ミステリーサークルと同じで、
倒したり、抜いたりして描くものだと
でも植える段階で計算してることを知ると、
さらに驚かれるそうです^^
※補足
ミステリー・サークルは、英国を中心に世界中で報告されている穀物が
円形(サークル形)に倒される現象、あるいは、その倒された跡のことです
これはイギリスで発見されたミステリー・サークルのうち、
最も複雑なものの1つです
[colored_bg color="green" corner="r"]実は田んぼアートはこうして終わるのです[/colored_bg]
田んぼアートの稲刈り1
田んぼアートのの稲刈り2
動画を見てもお分かりだと思いますが、
お米の種類ごとにきちんと分けて収穫していますよね
白色は普通の白米
黒色は黒米
赤色は赤米
黄色
これら古代米を使います
田んぼアートで使われるよな色の付いたお米、
古代米を詳しく知りたい方はこちらを見てください
⇒ http://www.seedrice.net/special/
田んぼアートで使った色の付いたお米がその後どうなるかご存知ですか!?
これら色の付いたお米も食用できるみたいですよ
田植えに参加された方は後日収穫したお米を貰うことができます
はじめは私も食べられるのかなぁ~なんて思いましたが、
食べられるみたいでよかったですヽ(*´∀`)ノ
そして、県ごとにコンテストの表彰式を行っているそうです
こうやって田んぼアートが終わっていくのですね
関係者の方、参加者の方 本当にお疲れ様でした m(_)m
ちなみに、田んぼアートができるまでには次のようなステップで
進められていきます
1.デザイン決め
まず、高台から見てちょうどよく見えるように
下絵を遠近法で処理します
2.輪郭を出す座標点の計算
次に、図柄の輪郭をだすために挿す棒の座標点を計算します
この座標計算を田んぼに正確に移さないと図柄が歪んで見えちゃうのです
3.田んぼに棒を挿していく
計算した座標点の距離と角度をもとにトランシットで
ポイントを決めて棒を挿していきます
この座業点だけでもだいたい1500~2000点ぐらいあります
この本数の棒を挿すだけでも大変だよね
棒と棒はビニールテープでつないでいきます
4.田植え本番
ビニールで区分けされた場所に決められた色の稲を
植えていきます
ここまで来るとあとは人海戦術ですね
小学校や県外、外国の方たくさん人を募集して
田植えを終わらせます
こうして制作期間4ヶ月で田んぼアートは作られているのです