
今年も残り2ヶ月となりましたね。ただ、サラリーマンやOLさんは最後に ”忘年会” が待っていますよね。ここで、大変なのは大役を任せられる幹事さんですね。やることが多くて大変ですが、少し 「いいところ♫」 も見せたいですよね。そこで、今回は ”ゲームで喜ばれる景品”、 ”大ウケする景品”についてご紹介したいと思います。
喜ばれる景品の選び方のコツとは?
忘年会でよく行われるビンゴゲーム。1位さえ豪華商品を選んでおけば、問題なさそうに思われがちですが、実はそうではありません。
確かに1位の豪華商品でフックを仕掛けることも重要ですが、それだけでは、他の2位から10位くらいまでの方は楽しみが少ないですよね。
参加者のごくわずかな人だけが楽しめるのではなく、ほぼ全員に楽しさが行き渡ってこそ本当の意味で満足されるビンゴゲームとなります。商品は決められた予算があるので、すべてを豪華にはできませんがお金をかけなくても満足してもらえる商品はいくらでもあります。そういった、サブ的な商品選びについてご紹介したいと思います。
まずは、「日常使えるもの」を選びましょう。これはいくら値段が安くても日常便利なアイテムであれば、すごく相手に喜んでもらえます。
例えば、大容量のUSBメモリーなんかは値段も安く、実用性に優れていますね。必ず準備したいひと品です。他にも「無線のマウス」や「ipad」、「型落ちのDS」などですね。
次に「家庭で喜ばれるもの」なんかもおすすめです。ここでは、安くても大きいものを選びます。
例えば、ファンヒーターなどは効果があります。商品の大きければ、それだけでみんなの期待感が高まります。
トイレットペーパーやテッシュペーパーなどは、箱買いして、当日は布などで隠して何かわからないようにするという方法もありますね。商品が当たるまで何か分からないようにするのがコツですね^^
また、今話題のベストセラー小説なんかも良いと思います。当選者自身は読まなくても、家族で誰か読む人がいるかもしれません。
次に、今、話題の商品をひとつ選ぶことをおすすめします。
例えば、ネットで「売れ筋 プレゼント」などのキーワードで検索すれば、すぐに結果が出ますので、それらを参考にしてみても良いと思います。
こういったものを景品の中に万遍無く散りばめておくことで、より多くの人が満足感を味わえるゲームとなります。
ランキングで見る景品ベスト5
では次に、幹事の強い見方である人気の景品ランキングサイトをご紹介します。こういったサイトを一つ持っていると、景品選びがすごく楽チンです。実際に店舗に足を運び商品を選ぶ手間も省けますね。
景品ランキング(Get-Club調べ)
5位:WiiU(任天堂ウィーユー)
4位:豪華ヘリコプターナイトクルージング
3位:空気清浄器
2位:松坂牛焼肉用400g引換券
1位:プチ選べるギフト券
出店:http://www.get-club.net/image/yana/
景品ランキング(楽天)
5位:選べる!逸品グルメ
4位:iPadmini 16GB Wi-Fiモデル
3位:ディナークルーズペアチケット
2位:東京ディズニーランドorシーペアパスポート
1位:全国選べる!温泉旅行ペア宿泊券
出店:http://www.rakuten.ne.jp/gold/rk-king/bonenkai/
景品ランキング(景品パーク)
5位:釜ゆで姿ずわいがに1kg
4位:ディズニーチケット5点セット
3位:ハーゲンダッツ&ブランブリュンアイスセット
2位:うまい棒BIG
1位:全国有名ラーメン10食セット
出店:http://www.keihin-park.com/hpgen/HPB/entries/67.html
景品ランキング(ビンゴマン)
5位:A5等級お肉引換券
4位:有名温泉宿泊券
3位:USJパスポート券
2位:ヘリクルーズ引換券
1位:ディズニーリゾート1Dayパスポート付ペア宿泊券
出店:http://bingoman.jp/user_data/kanji_bonenkai.php
この他にもたくさんありますので、「忘年会 景品 ランキング」といったキーワードで調べてみるとたくさんヒットしますよ。
おもしろいと唸らせる景品ベスト5
ここでは、貰ってもあまりうれしくないですが、景品受け渡しのときに 「ワッ!!」と盛り上がるものベスト5を紹介します。これ実際にやったものばかりです (^ ^;
景品ランキング(個人の経験談)
5位の「来年の幹事券」なんかは会社によって順番が決まっているので、実質的には一瞬の笑いを取る程度のものですね。
大きめのダンボールに白い紙を貼って、かわいい女の子の絵を書いて「来年の幹事 よろしくね!」と書いて参加者に見せることがポイントです。
2位のコンドームは野郎どもに大ウケでした。^^起点を効かせて、使い古したものでもいいかも?
1位の中国元は、今の会社が中国出張が多い会社なので、これも有りでした^^ポチ袋の中身を当選者に報告してもうといですよ。もし、アメリカやヨーロッパの出張が多ければ、ドルやユーロでもいいと思います。どこの国のお金でも、換金し損ねた程度の金額をポチ袋に入れるて渡せば、皆が事情を知ってるので大ウケになります。
司会者が「現金が当たりました~」などの振りがあると、なおグ~です。
今日のまとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、「忘年会のゲームで喜ばれる景品とは?大ウケする景品とは?」というテーマでご紹介しました。宴会は必ず人生の中で1度や2度は経験するものです。
その時必ず「景品選び」という一番頭を悩ます問題にぶつかります。なので、いろんな視点で景品選びをすることができれば、世界観が広がり、あなたの株も上昇すること間違いなしですよ。
幅広い視野で景品を選べるようになれば、当たった相手にも喜ばれ、その景品を選んだ自分も気持ちがいいですよね。そのために、ランキングから選びながら、大ウケ景品も選ぶことができれば、結構まとまり感がありますよね。幅広い視点から、景品を選ぶようにしましょうね。
《今回のポイント》
・景品選びのコツは、相手の日常目線で!
「日常よくつかわれるもの」
「家庭でよくつかわれるもの」
「流行りそうなもの」
・景品ランキングから選ぶ
・おもしろい・大ウケする景品を選ぶ
いろんな角度・視点で景品を選び、あなたの存在感をアピールしみてはいかがでしょうか?