
もうすぐ7月。
お祭りやイベントなどで浴衣を着る機会が多くなってきますよね。
浴衣で一番気になることといえば、「髪型」ですよね。
浴衣にはロングヘアーのアップスタイルを
イメージされる方も多いと思いますが、
ショートヘアーでもアレンジ次第では、
ロングに負けないくらい浴衣に良く似合う
ヘアースタイルにすることができるのです!
ここでは、浴衣に似合うショートヘアーアレンジを
いくつかご紹介いたします。
浴衣でのショートヘアーアレンジをどうしようと
お困りの方の参考になればうれしいです。(^^)
浴衣には、ロングヘアのアレンジが似合うと一般的には思われていないですか?
暑くなってきたので、
ロングからショートカットにしようと思っていても、
迷われる方は多いかと思います。
ショートヘアーは浴衣を着た時に似合わないと思い、
カットするのをためらっていたりするのではないでしょうか?
でも、そんなことはありません。
もちろんロングヘアーのアレンジも浴衣には似合いますが、
ショートヘアーのアレンジも比較的簡単にできて、
ロングヘアーアレンジに負けないくらい
可愛らしくできるものがあるんですよ。(^o^)/
例えばこの写真などは、
サイドをねじって後ろを可愛いバレッタなどで留めているだけの簡単アレンジです。
とっても可愛いですよね。^^
[colored_bg color="red" corner="r"]ショートヘアーで浴衣美人になれるコツ[/colored_bg]
現在ショートヘアーの人、 これからショートヘアーにしようと思っている人、
ショートヘアーでも 浴衣にピッタリのアレンジがありますので、
ご紹介していこうと思います。
アレンジ次第では、「素敵な浴衣美人」になれますよ!
例えばこのショートヘアアレンジは、 前髪にワックスをつけてアップにする
ポンパドールスタイルです。
ねじって止め、可愛らしいバレッタやコサージュなどで飾ると
とても簡単ですっきり素敵な浴衣美人になれますよ。(^^)
[colored_bg color="red" corner="r"]ショートヘアーで人気のアレンジとは?[/colored_bg]
ショートヘアーの人気アレンジをいくつかご紹介します!
最初は、ショートボブの人向けの
編み込みをしたアレンジスタイルです。
まず、太さ32ミリのヘアアイロンで
根元までふんわりと巻き、
耳の前の毛を6:4になるように指でランダムにわけとります。
両サイド共に上からきつめに編み込みをつくります。
そして、耳まで編んだら耳の後ろでピンで留めます。
耳元に小さめの髪飾りをつけ、
巻いた後ろの髪を手のひらでふんわりとほぐすと
出来上がりです!
とってもかわいらしいですよね。(^^)
次のアレンジは、ショートヘアーの
襟足をねじって大きな髪飾りを飾った簡単スタイルです。
参考サイト「AllAbout Beauty」
まず、耳に髪をかけ顔周りをすっきりさせます。
次に左右の襟足をねじってセンター方向に毛先を入れ込みながらピンで留めます。
前髪はワックスをつけてくしで斜めに整えます。
シンプルなアレンジなので髪飾りなどのアクセサリーは
華やかなものを選びましょう。
大きな髪飾りの周りに小さな髪飾りを囲むように
つけたら出来上がりです。
しっとりと大人っぽくて、
ロングヘアーに負けない素敵なアレンジが
完成です!(^^)
[colored_bg color="red" corner="r"]今年おすすめのショートヘアー&アレンジとは?[/colored_bg]
最後に今年おすすめのショートヘアー&アレンジをご紹介します!
このアレンジは、ショートボブの人向けのアレンジです。
顔周りをオールアップにして編み込みをした
ちょっとレトロな人気の髪形です。
ショートヘアーだと編み込むと
ぴんぴん毛束が出てきてしまうので、
髪全体をファイバー系のワックスでなじませておきます。
フロントを7:3にわけとり左側から編み込んでいきます。
毛束は細かくとって一つずつきつく編むと崩れにくいです。
そのまま耳の後ろまで編み進んだら
襟足の毛も合わせて編み込んでゴムで結びます。
右側も同じように編み込んでいきます。
両サイド編みこんだら、結んだ毛先を隠すようにピンで留めます。
最後に結び目の位置を隠すように髪飾りを留めたら完成です!
(参考サイト 「AllAbout Beauty」)
どれも素敵で簡単にできる髪形ばかりなので、
浴衣でのお出かけの時に”ぜひ”とりいれてみてくださいね。(^^)