
インフルエンザの予防接種はお早めに!予防接種の役割と気になる料金の違いについてご紹介します!”料金の違い”って気になるけど詳しくはわからない!って人多いですよね。そんな人はこの記事を読んで ”スッキリ” しちゃってください。
毎年この時期にさしかかると、悩まされるのは ”インフルエンザ” ですね。テレビでもニュースで目に付くようになりました。
「風邪かと思ったらインフルエンザだった!」
「学校でインフルエンザが流行っていて学級閉鎖になりました!」
のような、小さなものから大きなものまでたくさんあります。いいニュースではありませんね。そこで大切なのは、予防接種だと思います。
予防接種って何のためにあるのかご存知ですか?予防接種をすると、どうして病気になりにくくなるんでしょうか。「よくわからないけど一応受けとこう」という気持ちで受診している方も多かったりするのではないでしょうか。
今回は、予防接種がなぜ必要なのか、
そして、どうして地域によって、予防接種の料金が違うのか、これらについてご紹介します。
予防接種の役割とは?
予防接種とは?人間は ”免疫力” が低下していると、病気にかかりやすくなることがわかっています。そこに、病気に対する”ワクチン”を体内に投与することによって、
免疫力を付け、病気にかかりにくい身体をつくるのです。
この作業が、まさしく ”予防接種” なんですね。
インフルエンザに対するワクチン(抗原物質)を体内に取り込み、
インフルエンザウイルスに対する免疫力を高めまる効果があるのです。
そうすることによって、インフルエンザにかかりにくい状態になるのです。とても大切な働きをしてくれていますね。
☆注意点☆
インフルエンザも病気も1種類とは限りません。 ここ数年のような”新型インフルエンザ”のような”新型”が現れてしまうと、 困ったことになります。新型に対するワクチンがなければ、体内の免疫力はありません。 予防接種を受けていても、インフルエンザになってしまうことになるのです。予防接種はあくまで予防であり、 免疫力を高めていても、全く新しいウイルスであれば対応できないのです。予防接種だけで安心するのではなく、 常に手洗い・うがい等の身近な予防手段を徹底する必要があります。
予防接種の料金っていくら?
予防接種の役割がわかったところで、特に心配になるのは ”費用” だと思います。
「あそこの診療所だと千円ちょっとでできました」
「こっちで受診したら4,5千円かかった」
というように、地域によって値段が違うことに悩まされたこともあるでしょう。特に、子供の多い家族では一回あたりの受診料が高いことは、生活費に大きな打撃となります。
そのようなことを考えると予防接種の料金がどのように決まっているのかは、大きく気になる部分ですね。
今回は、その予防接種についての料金の相場を調べてみました。
予防接種の料金の相場を調べてみたことろ、
大体1,000~6,000円以上と幅が広いものでしたが、
最も多いのは”3,000~5,000円前後”のようです。
生後6か月以上で12歳までの子供は、一般的に予防接種を2回受けることが望ましいとされていることから、子供料金は安くなっていたり、2回目は割引があったりする、という病院や診療所もあるみたいです。
子供が多い家族では、“2回目に割引が効くか”を まずは確かめてみるとよいでしょう。値段を調べると、こんな事実もわかってきました。
それは、“地域による予防接種料金の価格差がある”ことです。なぜ地域によって値段が違うのでしょう?それは、料金を統一してしまうと独占禁止法に触れてしまうからなのです。
独占禁止法に触れるとは・・・
たとえば、ある三つの病院を考えましょう。三つの病院の間で予防接種に最大で数千円の差があったとしましょう。そうすると、できれば一番安い病院で予防接種を受けたいですよね。そのとき、料金が一番安い病院で受ける人は、たくさん集まると思います。
ですが、予防接種に料金の差があるので、料金が高い病院には人が集まらなくなる傾向になります。この関係が現状の状態ですね。
これが予防接種の料金を どの病院も同じ価格にした場合は、どうなるでしょう!三つの病院が話し合って利益を出すように、“すべて高い方の料金に統一” するとどうなるでしょうか。それも、とても高い一回が数万円くらいの値段で!
今は三つの病院で例を挙げましたが、全国にある病院や診療所だったらどうしますか?こんなことになったら大変ですよね。お金が用意できなかった家族は、予防接種を受けられなくなってしまいます。本来、国民の健康を維持し、病気からの回復につとめる病院が、そんなことをしたら一大事です。
そのため、一つの機関や企業が、価格を統一して、 “私たちの消費をコントロールすること”は禁止されているんです。
これが、独占禁止法に触れるという意味なんですね。
そのため、予防接種の料金には差があり、あるところでは高い、 でも あるところでは安いといった現象がおきるのです。
健康で過ごすために
予防接種の料金が地域に差があったのは、別のところに問題があったからなんですね。あきらめて、料金の安い病院を探すしかなさそうです。(´・ω・`;)ところで、あなたはもう予防接種受けましたか?
まだ受けていない場合は、今回調べた相場より高いか安いか、一つ参考にしていただければと思います。子供の多い家族は ”2回目の割引き” 確認してくださいね。今回は、予防接種の説明と料金の相場を取り上げました。予備知識として活用してください。